[記者発表]−[平成10年度3月]−[30日10時資料配付] | 原子力安全対策課 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
県内原子力発電所の排気筒モニタデータの収集と公開の開始等について(10−101) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
原子力発電所のデータ(発電機出力、空間線量率、気象データ、放水口モニタ)については、平成7年度から『福井県原子力環境情報ネットワークシステム』により施設設置者からリアルタイムで情報収集を行っており、『福井県環境放射線監視テレメータシステム』で収集している環境放射線データ等と合わせて、原子力環境監視センターのハイビジョンシアターと県下11市町村の副監視局で、情報提供(公開)を行っているところである。
平成10年度においては、これらのデータに加え、原子力発電所の排気筒モニタデータを収集・公開するとともに、県庁(県民ホール)に副監視局を新設するため、システム整備を行ってきたが、4月1日からその運用を開始する。
原子力環境情報ネットワークシステムの収集情報 | ||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
副監視局の所在地 | ||||
|