 |
 |
 |
 |
 |
敦賀発電所の原子炉設置変更許可について(10−25) |
 |
 |
 |
 |
このことについて、日本原子力発電株式会社から下記のとおり連絡を受けた。
県としては、安全協定に基づく事前了解願いが提出されている使用済燃料貯蔵設備の貯蔵能力変更と雑固体減容処理設備の設置計画については、今後安全審査の結果や総合エネルギー調査会原子力部会の報告内容を確認するとともに、使用済燃料中間貯蔵施設の建設に対する国や事業者の取組みを見極めながら、県議会での議論や敦賀市の意見等を踏まえ総合的に判断していく。
日本原子力発電株式会社は、敦賀発電所の使用済燃料貯蔵設備の貯蔵能力変更と雑固体減容処理設備の設置に関連して、平成9年8月1日、通商産業省に対し原子炉等規制法に基づき原子炉設置変更許可申請を行っていたが、本日、通商産業省から原子炉設置変更許可を受けた。
[原子炉施設変更の概要]
1. |
日本原子力発電株式会社 |
|
|
対象プラント |
敦賀発電所1、2号機 |
変更内容 |
2号機原子炉建屋内の1号および2号機使用済み燃料貯蔵設備の貯蔵能力を増強する。 |
変更理由 |
1号および2号機使用済燃料の貯蔵容量の増加を図るため、2号機原子炉建屋内の1号および2号機使用済燃料ラックを新ラックに取り替える。
これにより、1号機使用済燃料の貯蔵能力は、全炉心燃料の約260%から約400%相当分に、2号機については約510%から約900%相当分となる。 |
工程 |
平成10年10月頃〜平成12年9月頃 |
|
|
対象プラント |
敦賀発電所1、2号機 |
変更内容 |
1号および2号機共用の雑固体減容処理設備を設置する。 |
変更理由 |
現在、雑固体廃棄物は1号および2号機共用の固体廃棄物貯蔵庫に貯蔵保管しているが、1号および2号機共用の雑固体減容処理設備を設置し、雑固体廃棄物、1号機で発生する復水脱塩装置使用済樹脂等を減容処理する。 |
工程 |
平成10年10月頃〜平成13年3月頃 |
|
|