[記者発表]−[平成11年度10月]−[19日11時資料配布] | 原子力安全対策課 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
県内原子力発電所の立入調査について(11−106) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県と立地市町は、『原子力発電所周辺環境の安全確保等に関する協定書(もんじゅを含む)』第7条(立入調査等)および第8条(立入調査の同行)の規定により、下記のとおり、日本原子力発電株式会社、核燃料サイクル開発機構、関西電力株式会社の各原子力発電所を立入調査する。
記 |
1. | 日時および場所 | ||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
2. |
目的 |
||||||||||||||||||||
本年9月30日に発生した「(株)ジェー・シー・オー東海事業所ウラン加工施設における臨界事故」を踏まえ、県は、10月1日、原子力施設設置者に対して、原子力発電所の安全管理の徹底等について要請し、10月14日、事業者からその取り組み状況について報告を受けた。 県および立地市町は、今回報告のあった安全管理の状況について現場で確認するため、安全協定に基づく立入調査を各発電所を対象として実施する。 今回の立入調査にあたっては、事業者と通報連絡等の協定書を締結している隣接および隣々接市町村が同行する。 |
|||||||||||||||||||||
3. |
立入者および同行者 |
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
4. |
調査項目 |
||||||||||||||||||||
事業者より報告を受けた以下の取り組み状況について、関係書類および現場にて確認する。
|
|||||||||||||||||||||
5. |
調査方法 |
||||||||||||||||||||
各調査項目に関する関係書類およびその遵守状況と関連機器の設置や運転状況等を調査する。 なお、立入調査の結果については、第二回立入調査以降に取りまとめ公表する。 |
立入調査名簿(予定) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|