[記者発表]−[平成12年度12月]−[22日11時記者発表] | 原子力安全対策課 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
新型転換炉ふげん発電所の原子炉起動と調整運転開始について(第16回定期検査)(12−87) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このことについて、核燃料サイクル開発機構から下記のとおり連絡を受けた。
記 |
新型転換炉ふげん発電所(新型転換炉原型炉;定格出力16.5万kW)は、平成12年7月26日から第16回定期検査を実施していたが、12月25日早朝に原子炉を起動し臨界とした後、翌26日昼頃に定期検査の最終段階である調整運転を開始する予定である。
調整運転開始後は、出力を徐々に上げながらプラント性能の確認を行い、来年1月中旬には国の最終検査を受けて本格運転を再開する予定である。
1. | 燃料集合体の検査結果 | ||||||||||||||||||||
燃料集合体の外観検査を実施した結果、異常は認められなかった。 燃料集合体全数224体のうち36体を新燃料集合体(うち混合酸化物燃料は22体)に取り替えた。 |
|||||||||||||||||||||
2. |
主要改造工事等 |
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
3. |
燃料交換機スナウト位置検出器の損傷について |
||||||||||||||||||||
10月31日、Aループ化学除染時に使用した特殊シールプラグの取替え作業のため、燃料交換機を炉心へ移動中、
燃料交換機の上部先端に取付けられているスナウト位置検出器2個(全8個)が燃料交換機の移動ルート上で垂れ下がっていた作業用ロープと接触し、損傷する事象が発生した。 対策として、このロープは、使用する時のみ敷設し、通常は撤去することとした。また、損傷した位置検出器の交換等を行い、11月2日、作業を再開した。 なお、このトラブルによる周辺環境への影響はなかった。[平成12年11月2日 公表済] |
|||||||||||||||||||||
4. |
次回定期検査等の予定 |
||||||||||||||||||||
|