[記者発表] −[平成13年度4月] −[19日11時30分記者発表] | 原子力安全対策課 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
高浜発電所1号機の出力降下について | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このことについて、関西電力株式会社から下記のとおり連絡を受けた。
記
高浜発電所1号機(加圧水型軽水炉;定格出力82.6万kW)は、定格出力で運転中であるが、今月15日に行った2次系熱交換器の運転パラメータ確認(2ヶ月に1回)において、B系統の第6高圧給水加熱器*1のドレン(凝縮水)流量がA系統に比べ若干多いことから、ドレン流量の推移について監視強化とともに、各パラメータについて検討、評価を行うこととした。
その結果、B系統の第6高圧給水加熱器のドレン流量が4月初旬からわずかに漸増傾向にあり、本日10時31分、ドレン流量が急激に増加したことから伝熱管からの漏えいと判断し、本日11時から出力降下を開始し、12時頃に電気出力を約75%とし、B系統の第6高圧給水加熱器について点検を実施することとした。なお、今回の事象による環境への放射能の影響はない。
*1:高圧給水加熱器は、蒸気発生器に送り込む2次冷却水(給水)を温めるために設置されているU字管タイプの熱交換器。伝熱管(U字管)内を流れる2次冷却水を、高圧タービンの排気蒸気により加熱する構造となっている。加熱後の蒸気はドレン水(凝縮水)となり、給水系統に戻る。
(経済産業省によるINESの暫定評価尺度)
基準1 |
基準2 |
基準3 |
評価レベル |
− |
− |
0− |
0− |