[記者発表]−[平成8年度3月]−[11日15時30分記者発表] | 原子力安全対策課 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
美浜発電所2号機の定期検査状況について(キャノピーシール部の点検結果)(8−110) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このことについて、関西電力株式会社から下記のとおり連絡を受けた。
記 |
美浜発電所2号機(加圧水型軽水炉;定格出力50.0万kW)は、平成9年2月2日から第16回定期検査を実施しているが、美浜3号機等でのキャノピーシール部からの漏えい事例に鑑み、制御棒駆動装置ハウジング等のキャノピーシール部全数(上部29ヶ所、中間部33ヶ所、下部40ヶ所、合計102ヶ所)の点検を行った。
1. | 渦電流探傷検査結果 | ||||
上部キャノピーシール部3ヶ所と下部キャノピーシール部10ヶ所に信号指示が認められた。なお、外観観察の結果では、漏えいの痕跡は認められなかった。 | |||||
2. |
詳細点検結果 |
||||
信号指示の認められたキャノピーシール部のうち、上部と下部キャノピーシール部1ヶ所ずつについて詳細点検を実施した結果、キャノピーシール部表面に割れ等は認められず、深さ方向に約1mm切削した後の点検で割れが認められた。 割れはキャノピーシールの溶接金属部近傍で、溶接金属部と交差する方向に発生しており、上部キャノピーシール部で長さ約0.4mm、下部キャノピーシール部で約0.4mmと約0.1mmであった。割れの形態はいずれも粒内割れの特徴が観察された。 |
|||||
3. |
原因の推定 |
||||
過去の事例や詳細点検等から、
|
|||||
4. |
対策 |
||||
上部キャノピーシール部(3ヶ所)については、ハウジングのキャップを取り替え、キャノピーシールを溶接復旧する。 下部キャノピーシール部(10ヶ所)については、信号指示の認められた部位を切削削除し補修溶接した上で、キャノピーシール全周の肉盛溶接を行う。 |
|||||
5. |
今後の予定 |
||||
当初、調整運転開始は平成9年4月上旬頃の予定であったが、当該部の補修を行うことにより約1ヶ月程度延びる見込みである。 |
図−1 | 美浜2号機 キャノピーシール部のECT信号指示部の点検状況について |
図−2 | 美浜2号機ECT信号指示部の補修方法について |