[記者発表]−[平成9年度6月]−[2日15時記者発表] | 原子力安全対策課 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
新型転換炉ふげん発電所の原子炉自動停止の原因と対策について(9−22) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このことについて、動力炉・核燃料開発事業団から下記のとおり連絡を受けた。
記 |
新型転換炉ふげん発電所(新型転換炉;定格出力16.5万kW)は、定格出力で運転中のところ、内閣総理大臣からの停止命令により、平成9年4月15日22時30分より出力降下操作を開始したところ、同日22時31分「湿分分離器水位高高」の信号によりタービンが自動停止し、引き続き原子炉自動停止した。今回の停止による周辺環境への放射能の影響はない。[平成9年4月15日発表済]
1. | 原因調査結果 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
2. |
推定原因 |
||||||||||||||||||||||||||||||
原子炉が自動停止した原因は、出力降下による湿分分離器内圧力の低下に伴い、湿分分離器ドレン配管内のドレン水がフラッシュして計装配管に流入し、レベルスイッチ動作用フロートを押し上げて、レベルスイッチ動作設定点まで浮上した状態で10秒間保持したため、「湿分分離器A水位高高」の信号が発信し、この信号によりタービンがトリップしたためと推定された。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3. |
対策 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
動力炉・核燃料開発事業団による 国際評価尺度(INES)の暫定評価 |
: | 0(0−) |
湿分分離器回り概略系統図
湿分分離器水位高高信号によるタービントリップまでの流れ
ドレンフラッシュ状態模式図(解析による)
レベルスイッチ回り状態模式図(模擬試験による)
湿分分離器水位高高検出用レベルスイッチ断面図